私たちは、企業の信頼とこれに基づく行動の意思があれば、これをネットワーク化させることで、 国内及び海外での新しいビジネス・チャンスにチャレンジできます。これにより企業は、適切な市場にアクセスでき、持続可能なリソースを共有することができ、後発でも最初から国際企業として生まれ変わることができるのです。私たちは、信頼と行動の意思をベースとするネットワークを構築し、適切な市場にアクセスできる戦略的なアプローチをとります。一緒にチャレンジしてはどうでしょうか。
1. 国際市場へのビジネスアクセス・参入支援
私たちのネットワークを通じて、アジア圏及びその他地域へより競争力のある農産物や製品と関連するサービス、及び工業製品の輸出や関連するサービスを促進します。このためにコンサルティング・サービスからスタートします。
2. 国際ビジネスへの参入・展開支援
私たちのネットワークと連携することで、環境(再生可能エネルギー等)、観光やエンターテイメント・ビジネスを含む国際ビジネスへの参入ガイダンスを行います。このサービスは、成功報酬をベースとするものです。
3. 政府開発援助(ODA) 及びその他の海外プロジェクトへの参入支援
ODA 及びその他の海外プロジェクトに参加するために、現地で協働する地元パートナーとの連携によりアドバイザリー・サービスを提供します。この中で、収益力のある新しい官民協働(PPP)プロジェクトの計画・運営及び管理への参加を促進します。
4. M&A を含む国内及び海外投資への支援
適適切な投資プロジェクト及び必要があれば適切な現地投資パートナーを含めて紹介します。また、企業が海外に生産工場の建設を計画している場合は、本邦の事業所を閉じることなく、海外展開できる投融資計画を提案します。
5. 国内及び海外における国際的人材育成の支援
国内や海外における必要とされる国際人を、付加価値をつけて経営管理職からスタッフ・レベルまでを育成支援します。この中には、選考手順やトレーニング及びセミナーの開催も含まれます。
6. 日本の大学や専門学校等の国際化促進の支援
大学の債務・管理負担を軽減する第 3 セクター方式による留学生会館の建設・運営等を通じた、日本の大学・専門学校等における国際化の推進を提案します。留学生の留学準備段階から卒業・就職支援までをトータルでサポートします。
7. 国内や海外での資産の購入・運用の支援
投資する価値のある資産をターゲットとして絞込み、直ちに行動するための適切な情報を提供します。このような資産は、日本の経済を活性化させる視点をベースに, 市場に出ていない案件を中心に選定します。
8. コロナ禍での官民サービスへの協力
コロナ禍で経済が減速する中、官民の協力をベースに、経済再生のサービスを提供します。ITなどの一層の活用や新たな気づきをビジネスに変換します。地方自治体とは協力金等のシステム開発を実施し、好評を得ています。
私たちは、アジアを中心とする海外ネットワークの中で、約50年の時間と経験をベースに、海外の主要パートナーとの連携の上に構築されています。